2007年 11 月 23日

2007年度 学長交渉

I. 法人化に伴う様々な弊害の早急な是正を求める

  1. 愛知県立大学の事務が陥っている危機的状況の原因と責任を明確にするとともに、人員補填を含む抜本的強化を要求する。
  2. 法人化後最初の学長は法人化前の規定に基づいて選出されたが、2009年4月の新県立大学設立と同時に就任する新学長も、全教職員の意思が反映する方法で選出されるよう要求する。また、次期理事長の選考方法についても、法人の理事会が選出し、県に上申するといったルールづくりを検討するよう要求する。
  3. 教員の「さらなる10%」定員削減については、他の県立2大学では事実上実施されていない点に鑑み、県立大学での「過剰な削減」に反対する。

II. 愛知県立大学を全構成員にとって輝きのある大学へと発展させるために

  1. 大学の事務や予算のムダを低減していく観点から、現場の教職員の声に耳を傾け、経費節減に成功した部局に翌年度何らかのインセンティヴを与えていく仕組みを導入するなど、法人化の「積極面(予算の柔軟な運営など)」をさらに拡大するよう要求する。
  2. 学生に対する教育上の責任を希薄にし、研究の継続性を破壊する任期制に反対する。
  3. 研究業績の公正な評価や研究力の増進に必ずしも結びつかない教員評価制度に反対する。
  4. 教職員定数の削減が実施される一方で、夜間授業と実習の増加、大学院の拡充、さらに2009年度から予想される「新旧の二重カリキュラム」などに伴って、特定の教職員に負担増が生じることのないよう、非常勤枠の確保などの適切な措置が講じられることを求める。
  5. 公立大学のなかでも最低レベルに抑制されている教育研究予算の大幅増額を要求する。
  6. 長久手キャンパスにおける昼間の学生数増大が見込まれるなか、学生・院生・教職員が昼食をとることができるよう、「第2食堂」の設置などの施設整備を求める。
  7. 愛知県立大学が全国に誇るべき特色である「低学費」政策を法人化以降も堅持し、経済的困難層の学生が就学困難に陥ることのないよう「学費減免枠」の拡充を求める。

III. 教職員の待遇・身分と労働環境の改善について

  1. 法人と教職員組合の労使関係をルール化する労働協約の締結を求める。
    1. 基本的信頼関係に関する協定書
    2. 団体交渉に関する協定書
    3. 組合事務室および学内施設の使用に関する協定書
  2. 今年度は8月13-14日に試行実施が予定されている夏季一斉休暇について、これが元来3日しか夏季休暇が与えられていない契約職員に対する違法な措置である点に鑑み、これを今後も実施する場合には、「夏季一斉休業日(夏季休暇の消化とならない)」として実施することを求める。
  3. 2006年4月から従来の「調整手当」に代わり導入された「地域手当」について、今後とも「10%」を維持することを確認したい。
  4. 他大学・民間からの採用や外国人の採用の際の前歴換算について、公務員制度に起因する従来の硬直的性格が法人化によって改善されることを期待したが、法人化後も現状維持とされていることから、まずこの不合理・不平等な状況を生み出している、その積算根拠の開示を求める。
  5. 相応の年齢に達し、業績も申し分ない教員が教授に昇任できない実態に鑑み、教授枠(2000年に県庁人事課が「52%」)の柔軟な運用を要求する。
  6. キャンパス内での正課・課外その他の行事での事故や災害の予防、災害時の安全確保など、教職員の労働環境整備と危機管理を目指し、徹底的な点検と定期的な会合(衛生委員会など)の開催を求める。
  7. 法人に勤務する教職員が必要に応じて参照できるよう「就業規則」や「福利・厚生のしおり」を早期にHPで公開するよう求める。

議事録についてはこちらのファイルでご覧ください(学内からのみ閲覧可)
学長交渉議事録学長交渉議事録

Comments are closed.

Posted on 11 月 23rd, 2007 by admin and filed under お知らせ |